ここは
ダメ人間「織戸真」が
ヘタな絵を晒し
ヘタな絵を上達させようという
ダメサイトです。
日記とか買ったマンガのメモとかも兼ねてるみたいですよ。
<< May 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
20090530 /凌辱ゲー規制についてつららつらら(マスターアップしました)/
特に「絶対反対!」「凌辱ゲーが無くなるなんて!!」とまでは思いませんが、なんとなく客観的に見ておかしかったので。フェラゲー禁止!!なんて言われたら、俺も黙っちゃいられねえけどよっ!!

性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム

まだ実際どうなるかわからんけどね。審査機関もソフ倫、メディ倫とあるわけだし。
でも、

出席した野田消費者相は「子どもを守るバリアが日本ではきわめてルーズだ」と指摘。

この発言はないわー。ルーズなのはお前の頭のネジとちゃうんかと。性犯罪の発生件数やら発生率を見れば他先進国よりも断然低いというのに。そもそもX指定という年齢制限を設けてあるのに「子どもを守るバリア」とか突然お前は何を言ってるんだ。
国内で特に問題が起きたわけでもなく、規制強化したらどうなるのかというビジョンも無く、ただただ規制をかけてニッチ産業とその顧客を圧迫するという愚行。お前ら海外に行って全てのAVにモザイクかけてこいと。
日本国内向けの審査機関を通過して、国内向けに販売されてるゲームが日本国外で騒がれていることには目を向けないのか。それで「子どもを守るバリアが」とかちゃんちゃらおかぴーわ。お前らがやるべきことは日本国産のコンテンツを不法に海外流出させないことだろうが。

ただ、

座長の山谷えり子参院議員も「日本のコンテンツ産業をさらに発展させていくにも、こうしたゲームで信頼を損ねてはいけない」と話した。

という意見はわかる。でも所詮ポルノ文化だからねー。イギリス議会で騒いでるのも「黒人男優のAVじゃ抜けない」って言ってるようなもんだから。なんていうか全体的に敵意を向ける場所が間違ってる感じ。エロゲーは日本独特のオタクポルノなんですよ?
規制強化を決めた原因と、強化した後の結果、というのがいまいちチグハグでねえ。海外の映画が日本で公開されるとき残酷描写などがカットされることあるけど、未カットの海外版を個人輸入で見て「なんだこれはけしからん!」って映画作った国に言うか普通?
それで規制して得するのは誰?
損するのはどこ?
「未成年に悪影響」?
レーティングがあるんですからそれを徹底しましょうよ、と。ちなみに日本の「18禁」は海外のソレよりもだいぶ甘いのだということを知って頂きたい。
結局は「身分証明書の提示をお願いします」これだけで解決する問題なんです。ここは販売側が厳しく徹底しなきゃいけないことだけどね。

まぁとにかく、形だけの規制強化になることを願いつつ、各審査機関の毅然とした冷静な対応を求めたいところだ。

それにしても国際人権団体が販売中止を求める抗議活動をはじめたっていうけど、もしかしてこいつら二次元にも人権があると考えてるのか……?気持ちはわかるけどさ、現実を見ようぜ。……いや、俺は泣いてなんかないですよ?
| comments (0) |
20090530 /マンガ5冊、ラノベ5冊/
Under the Rose6巻、未来日記8巻、Landreaall14巻、ナナとカオル2巻、ジオブリーダーズ15巻購入。

ギブあっぷ!、RIGHT×LIGHT6巻、ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!2巻、東京皇帝☆北条恋歌2巻、くノ一見参!購入。


ラノベ5冊買って5冊ともレーベルが違うっていうのは珍しいかも。遅延買いとか在庫復活待ちとかいろんな要素が積み重なって起きた現象かと思われる。
というわけでくの一見参を遅延買い。MF文庫ブログの特集を見て(正確にはヒロインが従姉妹というのを見て)購入決意。あの特集って意味あるんだなあと身を以て実感。と思ったけどよく見るとイトコなのは一人だけか。

従姉妹といえばアイマス。りっちゃんの従妹、涼ちんがDS版に出るようで。んー、でも他人の従姉妹属性は無いんだよなー。プロデューサーの従姉妹、という設定だったらグッと来てた、かも。りっちゃんの新たな一面を引き出すには良さそうな感じだけどね。とは言いつつもなんとなく気になる存在ではある。
「イトコ同士って、結婚できるんですよ……」
みたいな涼→律子の百合空間が俺の中で発生せざるをえない。
| comments (0) |